ゼフィーロ-14 RVパーク smartカーニバルヒルズ

本当は・・
今回本当は、『シャトレーゼホテル石和🔗』のRVパークを予約していました。そのつもり雨の朝、調布ICまで一般道で行き、高速に乗ろうとしたら、上野原~勝沼まで冬タイヤ規制が発生しており、急遽、高速には乗らず、近くのオートバックスに行き、チェーンもしくはスタッドレスがあるか聞いた所、案の定両方ともないとの事でした。一般道で行けないかと20号を管理している所に電話して確認した所、規制はないが、雪で轍が出来ていると言われ、ノーマルタイヤでは危険と判断し『シャトレーゼホテル石和🔗』をキャンセルして、以前から気になっていた、『RVパークsmart天然温泉美人の湯 カーニバルヒルズ🔗』に予約し、最後の1か所(RV2車室)が空いてたので予約して、首都高で千葉に向かいました。

↑これは、サマータイヤだが、『CROSSCLIMATE CAMPING🔗』と言う、オールシーズンもあるようだ・・
カーニバルヒルズ
途中SAに寄って、朝飯のパンを調達して15時過ぎに、『RVパークsmart天然温泉美人の湯 カーニバルヒルズ🔗』に着きました。皆様が言っているようにとても昭和感のある雰囲気のある温泉でした。結構にぎわっており、ひっきりなしに駐車場は出入りしてました。ここの温泉は、『黒湯の天然温泉🔗』で濃い茶色の温泉です。サウナ、露天風呂もあり、ゆっくり浸かれました。夕食はそのまま、温泉のレストランで食べました。翌日は、ゆっくり起きて併設しているドックランでちょっとロンを遊ばせました。


2日目は『鹿島神宮🔗』
2日目は何処に行こうと考えた挙句、『鹿島神宮🔗』に一般道で行きました。平日だったので無料の駐車場に停められました。(5分くらい離れた所)初めてだたので、一通り見て回りました。




鹿園は、100円の餌を買わないと、中に入れませんでした。




御手洗池の茶屋には入り、団子とぜんざいを食べました。美味しかった~あと奥に、『要石🔗』はちょっと遠かったので行きませんでした。
帰りがけに『白鳥の里🔗』へ
折角だたので、帰りがけに潮来の『白鳥の里🔗』に寄りました。以前、新潟『月岡温泉🔗』の帰りに寄った『瓢湖🔗』のイメージを想像して・・ついてみると、瓢湖ほどではありませんが、結構いました。



白鳥は3羽いました。結構餌付けされているようで、近くまで寄ってきます。ここでお茶とお昼をゆっくり食べて、高速が混まないうちに帰りました。
今回は初日、雪のハプニングがありましたが、結果楽しい旅になりました。近々に石和にも行ってみたいと思います。