ゼフィーロ-24 乗鞍岳~白骨温泉~小淵沢の旅

天気も良さそうなので・・
今回は、久しぶりに山登りと温泉をメインに『乗鞍岳🔗』と『白骨温泉🔗』帰りに『道の駅 小淵沢🔗』の工程です。詳細は以下の通り。
- 8月27日(水) 19:00頃 自宅出発
- 諏訪SAで遅い夕食
- 8月28日(木)
- 00:00頃 『乗鞍観光センター🔗』到着
- 07:00 シャトルバスで 『乗鞍 畳平バスターミナル🔗』へ
- 08:00頃 『乗鞍 畳平バスターミナル🔗』到着
- 08:10頃 『登山開始』
- 08:59 『肩の小屋🔗』出発
- 10:04 『剣が峰 🔗』3026m登頂
- 11:30頃? 山小屋ちょっと寄って下山開始
- 12:35 『お花畑🔗』を経由して畳平バスターミナルへ到着
- 13:05 シャトルバスで『乗鞍観光センター🔗』へ
- 14:00頃 『乗鞍観光センター🔗』到着
- 15:30頃 『斎藤旅館🔗』チェックイン
- 8月29日(金)
- 10:00頃 チェックアウト
- 13:10頃 『諏訪大社 上社本宮🔗』
- 15:00頃 『道の駅 信州蔦木宿🔗』遅い昼飯
- 16:00頃? 『道の駅 小淵沢🔗』
- 8月30日(土)
- 09:00頃 『小淵沢 農業大学校🔗』
- 13:00頃 自宅到着
乗鞍に出発
ギリギリまでどこに行くか迷ったが天気も良さそうなので、『乗鞍岳🔗』と『白骨温泉🔗』に行くことにしました。今回は初めて、ゼフィーロ285TLで行きますが、1泊は『斎藤旅館🔗』に泊まります。事前に確認して約7mのキャンピングカーも停められるとの事。後は、『乗鞍観光センター🔗』から『乗鞍 畳平バスターミナル🔗』までの往復のチケットを予約して準備万端。チケットは2人で往復9,000円でした。27日の19時頃に自宅を出発して、途中『諏訪SA🔗』に寄って遅い夕食の『信州味噌ラーメン🔗』を食べて一服して出発。松本ICから約1時間くらいで、『乗鞍観光センター🔗』に到着しました。駐車場の端の方で停めて仮眠させてもらい、朝07:00のシャトルバスで、『乗鞍 畳平バスターミナル🔗』に向かいました。




事前に予約した、バスチケット
朝7:00出発して、帰りは13:55を予約しました。
現在は完全予約制になったようです。









一般の方はだいいたい一時間半ぐらいで登るようですが、我々はゆっくり登って約2時間かかりました。下山途中で、『お花畑🔗』との場所が有ったのでこちらを一回りして『乗鞍 畳平バスターミナル🔗』に向かいました。『お花畑🔗』から山を見上げるとなんか黒いものが動いている・・

熊がいました。熊よけの鈴をつける必要がある事を実感しました。実際に熊を見てみて帰り売店で買っちゃおうかと思いました。しかし、いつ登山するかの予定はないので止めました。13:05発のバスに乗り約1時間で『乗鞍観光センター🔗』に到着し、宿泊予定の『斎藤旅館🔗』に向け出発しました。本当は近い道が有ったのですが工事中との事で大回りして約30分くらいで到着しました。
齋藤旅館
事前に予約前に、7mのキャンピングカー問題ないか?確認したところ問題ないと言うことで、こちらの宿にしました。もちろん色々調べて良さそうな旅館の中で・・白骨温泉は今回2度目で、前回は、2014年8月7日~1泊で『白船荘新宅旅館🔗』に泊まっておりました。ここも良かった記憶があります。






『斎藤旅館🔗』は、客室として建屋が『介山荘🔗』『昭和館🔗』『牧水荘🔗』があり、今回泊まったのは、『介山荘🔗』の「絹」と言う部屋に泊まりました。食事する所まではエレベーターを3つくらい乗り継ぐ必要がありますが、温泉に行くにはとても便利な場所でした。温泉も目的の一つなので、良かったです。部屋の露天風呂は温泉では無かったのですが1回入り、その他4回温泉に入りました。最高でした。


夕食









チェックインして一服してお風呂に入って、夕食食べてお風呂に入って、この日は早々寝てしまいました。
朝食

翌朝も風呂入って、朝食食べて風呂入って、白骨温泉を堪能しました。
諏訪から小淵沢へ
チェックアウトの10時ギリギリまで温泉を満喫して、『松本城🔗』を見に行こうと向かったのですが、駐車場がどこも一杯で探すのがおっくうになり、急遽本日宿泊しようと思っていた、小淵沢方面に一般道で向かいました。その途中にいつも素通りしている『諏訪大社 上社本宮🔗』の近くを通りましたので、ちょっと寄ってみました。約1時間くらい見て回りました。


本日の宿泊場所は特に考えていなかったのですが、いつもお世話になっている、 『道の駅 信州蔦木宿🔗』に向かいました。とりあえず遅い昼飯を食べて宿泊場所の検討をしました。温泉に入りたかったので、『RVパーク 原村もみの木🔗』か『道の駅 小淵沢🔗』か『道の駅 信州蔦木宿🔗』と迷いましたが、結果行ってみて、『道の駅 小淵沢🔗』にすることにしました。ここは大昔に来た事がありますが、余り利用した事がありませんでしたが沢山お店が増えており、『延命の湯🔗』もあり、仮眠もとりやすい雰囲気でした。

最終日は
最終日は、朝飯食べて帰宅しようとも思いましたが、近くの『小淵沢 農業大学校🔗』に寄って帰ろうとの事になり、ちょっと早めに出発しました。ちょっと早めに着いたので、持ってきたラジコンで遊びました。この日も天気が良く最高の景色でした。


『小淵沢 農業大学校🔗』で野菜とパンをちょっと買って、ソフトクリームを食べ、ヤギに葉っぱあげて、東京に向けて出発しました。高速道路は空いており昼過ぎには自宅に到着しました。今回は『乗鞍岳🔗』と『白骨温泉🔗』がメインの旅でしたが天候にも恵まれ最高の旅でした。今度は冬の『白骨温泉🔗』にも行ってみたいと思います。ゼフィーロでは無理かも知れませんが・・
今回は、出発時:12,609Km、帰宅時:13,185Kmで 576Km走りました。