tomo-k blog

気まぐれblogサイト

ゼフィーロ-17 九州の旅ー④

山口県 周防大島🔗(8日目)

とうとう今回の旅も、終わりに近づき東京に一気には帰れないので、どこを中継地点にするか?迷いました。『鳥取砂丘🔗』も良いし、『城崎温泉🔗』も行きたいのですが、日本海側からだと帰りが大変だし・・結果、温泉が近くにある道の駅でさがした所、『山口県 周防大島🔗』の道の駅、『道の駅 サザンセトとうわ🔗』に向かいました。ここは、瀬戸内のハワイと言うだけあって、海がとても綺麗。干潮時には、歩いて渡れる『真宮島🔗』があり、たまたま行った時も歩いて渡れました。

景色も最高でしたが、食料を道の駅で調達して、良さげな温泉『鳩子の湯🔗』が有った、『道の駅 上関海峡🔗』を宿泊場所に選びました。道の駅からは車で直ぐの所に温泉があり、無色でない露天風呂がり、海峡を見渡せとても良い温泉でした。

宿泊は、『道の駅 上関海峡🔗』の奥の駐車場に停めました。大きな広っぱもあり、朝船が行き交う姿も見え良い所でした。

岡崎SAで一泊(9日目)

道の駅 上関海峡🔗』朝起きてから、軽い食事ををして一気に家路を目指します。高速道路の渋滞情報を見ながら、どこまで行くか考えながら走行しました。結果、愛知県の『岡崎SA🔗』まで走り、宿泊する事にしました。初めてのSAでしたが、かなり充実していました。ただGWだったせいか、結構混んでいて、停めやす所に停めた結果、トラックのアイドリング音には悩まされました。結果ここで宿泊しました。

後は帰るだけ(10日目)

朝起きて簡単な朝食を済ませ、自宅に向かい出発しました。我々は登りの為、渋滞はなかったですが、GW 5/4(日)だったせいか、下り車線は所どころ渋滞していました。結果昼頃には、自宅に着くことが出来ました。

今回の旅は

今回、『ゼフィーロ285TL🔗』での長距離旅でしたが、その前も含め9泊10日の旅行は初めての長期旅行でした。贅沢を言えば九州の真ん中くらいまでしか行けませんでしたが、鹿児島や長崎や今回行けなかった所にも次回行けたらなと思います。しかし今回も初めの方は移動距離も結構あり、移動で時間を費やした所もありましたので次回はもうちょっとゆっくりしながら旅を楽しめたら、さらに発見があり楽しそうです。今回の旅では総額、約19万くらいかかりました。その内、高速代が約5万、ガソリン代も約5万でした。約半分強が移動費用で、食事やRVパーク費用、温泉、観光が約9万くらいになります。(お土産別途・・)この期間、この金額で長期旅行ができるのは、キャンピングカーならではだと思います。特にトラブル、体調の不良もなく旅する事ができました。次回は何処に行こうか?考えてませんが、数年以内には、北の大地に行ってみたいと思います。今回の走行時間は、55:03:29で、走行距離は、3141.7Kmでした。お疲れ様でした。

ゼフィーロ-17 九州の旅ー③🔗への戻る

ゼフィーロ-17 九州の旅ー①🔗へ戻る