tomo-k blog

気まぐれblogサイト

ゼフィーロ-12 大洗サンビーチ~道の駅まえばし赤城

今年1回目のキャンピングカーの旅

令和7年初めてのゼフィーロ285TLの旅は、1/25(土)~1/27(月)2泊3日で、『大洗サンビーチ』、『道の駅 まえばし赤城』に行きました。

1日目 大洗サンビーチへ

午前中は、母の誕生日で近所のはま寿司で、朝飯・昼飯一緒の食事をして、ちょこっとだけ、買い出しして12時過ぎに、大洗に向けて出発しました。

最初に立ち寄ったのは、『大洗 SEASIDE STATION🔗』もとはアウトレットだったようですが、今はお店もそんな入っていませんが、地元向けのスーパ『セイミヤ🔗』はにぎわっており、我々は
Seria🔗』百円ショップでちょっと買いものしました。285TLは、バイザーに鏡がないので、代わりになりそうなものを購入しました。

1日目の宿泊は、『大洗サンビーチ🔗』の『潮騒の湯🔗』の前の駐車場。オフシーズは無料のようです。しかし夜はサーファーも帰り、2~3台の車が停まっていました。朝になるとサーファの人たちの車で一杯になりましたが・・

夕食は『潮騒の湯🔗』で温泉に入った後、『レストラン🔗』で食べました。私はハイボールとかれいの唐揚げと、イカの姿焼き、カミさんはさしみ定食を食べました。とても美味しかったです。もちろん温泉も良い湯でした。駐車場からも建屋の側面を通って、温泉に行くことができます。

2日目は、『道の駅 まえばし赤城🔗』へ

2日目は、ゆっくり起きて、ひたちなかのコストコに行き、そこから高速道路を乗り継いで、『道の駅 まえばし赤城🔗』へ行きました。ここのコストコはいつ来ても駐車場が停められるのでありがたい。

道の駅 まえばし赤城🔗』では、一通り施設を見に行き、ドックランも有ったので、ロンを遊ばせ、夕食にフードコートでラーメンを食べました。その後、お風呂に入り、イルミネーションを見て、キャンピングカーに戻り、お酒とお菓子を食べて寝ました。

3日目は、『伊香保おもちゃと人形自動車博物館🔗』と水沢うどん

翌日は、ドックランに再度行き、ロンをしばらく遊ばせてから、『伊香保おもちゃと人形自動車博物館🔗』に出かけました。ここは前からあるのは認識していましたが、今回初めて行きました。思ったより広く昭和世代の私には楽しく見て回れました。

博物館の後は、水沢うどんを食べに、『田丸屋🔗』に行きました。老舗ぽく雰囲気も良く、とても美味しかったです。一押しです。

うどんを食べた後は、混まないうちに関越自動車道に乗って、帰宅しました。今回もとても楽しい、2泊3日のゼフィーロの旅でした。